アゴアマダイを食べる
先日、沖縄で行きつけの居酒屋を訪問すると「いいモン採れたからキープしといたで」とこんな魚を出された。細い体に大きな頭。そして口は大きく裂けており、驚いたことに開くとガバッと左右に張り出して広がる。 非常に奇妙なこの魚の名…
2019.01.22 hirasaka
先日、沖縄で行きつけの居酒屋を訪問すると「いいモン採れたからキープしといたで」とこんな魚を出された。細い体に大きな頭。そして口は大きく裂けており、驚いたことに開くとガバッと左右に張り出して広がる。 非常に奇妙なこの魚の名…
2019.01.16 hirasaka
沖縄らしい魚!と言えば、クマノミだのマンタだの色々なが挙がることでしょうが、地元の人々から深く親しまれているという点ではハリセンボン類もはずせません。 沖縄では『アバサー』の地方名で呼ばれています。 ▲沖縄本島沿岸でもっ…
2019.01.15 hirasaka
先日アオスミヤキという魚を釣って食べた際の話を書きましたが、調理した個体が抱卵したメスでその卵を食べたことについては書き漏らしていました。 なので今回はその話を。 ▲アオスミヤキ。小型の方は某博物館へ寄贈。大型の個体を調…
2019.01.15 hirasaka
2017年、八重山で深海釣りを試みたところ非常に珍しい魚が釣れたのでその話を。 八重山は浅場こそダイビングやゲームフィッシングの聖地として人気が高いが、一方で深海はほぼ手付かず。 漁師もいくらかマチ(ハマダイ=アカマチな…
2019.01.05 hirasaka
ニュウドウカジカを調理、試食してきました! ▲まな板の上のニュウドウカジカ ブロブフィッシュという英名でも知られ『世界一ブサイクな魚』という不名誉な名前で愛されている深海魚、ニュウドウカジカ。 当然、市場に並ぶものでもな…
2019.01.03 hirasaka
何年前の出来事だったか…?オカガニを食った。 オカガニ類とは沖縄で夜間に車を運転していると路上でたびたび出くわす大型の陸生カニである。 もっともよく見られるオカガニ(Discoplax hiripex)。 フィリピンはセ…
2018.12.29 hirasaka
昨日はアオスミヤキの話だったので、引き続き八重山で採れた深海魚について。 2017年夏のこと、沖縄本島でテレビ関係の仕事を終えてその足で八重山へ。 大げさでもなんでもなく「死ぬほど」暑い快晴のもと水深400m以深の海域を…
2018.12.27 hirasaka
今日は3月に千葉でシロスジカミキリの幼虫を採って食べた時のお話です。テレビのロケも兼ねてました。 なんか最近の投稿は一年を振り返る…みたいになりつつありますが、年末ということで。 シロスジカミキリは日本産カミキリムシの中…
2018.12.26 hirasaka
6月の話ですが、テレビ番組の撮影でカナダへオオキタムラサキウニ(※当初『アメリカオオムラサキウニ』と表記していましたが、読者の方のご指摘によりオオキタムラサキウニ表記の方が適していると考え修正しました)の捕獲と試食に行っ…
2018.12.24 hirasaka
ヤドカリは食べられる。 特にコモンヤドカリやオニヤドカリなどの大型種は腹部(常に貝殻の中へ収まっている部分)の肉づきがよく、刺身でイケる。しかも美味い。 ▲南方系のコモンヤドカリ。沖縄に多い。 ヤドカリの刺身は三浦半島沖…
最近のコメント