平坂寛のフィールドノート

search
menu
キーワードで記事を検索
告知

ディスカバリーチャンネルで新連載開始

2018.11.08 hirasaka

今月からディスカバリーチャンネルのWebメディア『Discovery』で記事の連載が始まりました。 テーマは『アーバンモンスターフィッシュ』。世界の都市部に潜む大型魚や珍魚を追います。 第一回のターゲットは那覇のオオメジ…

告知

東工大バイオコン2018 へ審査員としてお邪魔します

2018.11.06 hirasaka

ご縁あって第14回東工大バイオコンで審査員を務めさせていただくことになりました。 研究教育の一端に触れさせていただけるのは大変ありがたいことです。 『東工大バイオコン』は東京工業大学 生命理工学院の学生さんたちが「バイオ…

告知

高知でイベント出演 2Days!

2018.11.03 hirasaka

明日11月3日と明後日11月4日は高知県でイベントに出演します。 3日はOUTER KOCHIさんの「イイ魚つってんNIGHT」にトップバッターとして登壇。1時間ほどトークさせていただきます。 そして4日は話題のむろと廃…

告知

アリゲーターガー記事掲載 on 動く図鑑MOVE公式サイト

2018.11.03 hirasaka

講談社の動く図鑑 MOVE 公式WEBサイトに満を持してアリゲーターガー編の前編が掲載されました。 なにかと騒ぎになりやすいアリゲーターガー。この魚についてはいつか必ず、児童学童に伝わる形、媒体で執筆しなければと勝手に使…

甲殻類

ダンゴムシじゃないぜ タマヤスデだぜ

2018.10.27 hirasaka

夏風邪をこじらせて長いこと臥せっていました。 その間、寝たきりで一切フィールドには出られず…。ようやく動けるようになったのでリハビリとして近所の散歩と小動物観察を少しずつ始めてます。本当はやんばるにでも行きたいんですが。…

食べる

アミア・カルヴァを食べてみたら…イセゴイ(ターポン)にそっくりでした

2018.10.23 hirasaka

フロリダでアミア・カルヴァ、英名Bowfin=ボウフィン(日本では学名である Amia calvaのカタカナ表記が日本では一般的)を釣ってきました。 アミア科の魚類といえば中生代の地層からも化石が発見されているいわゆる『…

告知

ハイイロゴケグモ記事掲載 on デイリーポータルZ

2018.10.23 hirasaka

沖縄県で拡散しつつある外来クモ、『ハイイロゴケグモ』についての観察記事をデイリーポータルZへ寄稿しました。 今月、沖縄市の公園で確認されてから急に話題に上るようになりましたが、実際には少なくとも数年前から主に中北部、港湾…

食べる

深海で目をつむる理由は? ユメザメを釣って食べる

2018.10.05 hirasaka

関東での深海釣りの最中、水深1000mからユメザメ(おそらくカクバラユメザメ)が釣れてきてくれました。 ▲釣れました!ユメザメ! 船長は「ハリス切っちまえ!」と言っていましたがとんでもない。この手の魚は一期一会だったりす…

食べる

酒盗、スッポン、香茸、トラフグ、オカダンゴムシ、しなすい

2018.09.30 hirasaka

台風を避けるように東京へ行ってきました。 目的はオンラインサロンのメンバーとの日帰りフィールドワークツアー……だったんですが、悪天候により急遽しながわ水族館見学に変更。 外遊びを楽しみにしてくれていた参加者の皆さん、ごめ…

軟体動物

バナナナメクジ採集&試食 in カリフォルニア州

2018.09.25 hirasaka

カリフォルニアへバナナナメクジを採りに行ってきました。 ▲生息地はやや乾燥した山間の針葉樹林。空気が澄んでいてすごく気持ちいい。僕のプラシーボ器官が濃厚なフィトンチッドを感じる。 生息地だという針葉樹林を歩き回るが、なか…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 2024夏も開催!昆虫観察会in対馬
  • ウオ〜!ミズウオ〜!
  • 寒波の沖縄気絶魚拾い動画公開
  • 読売テレビ「す・またん!」で石垣島の巨大イグアナハント
  • あけましておめでとうございます

最近のコメント

  • タスマニアオオガニ(タスマニアンキングクラブ)を料理する に 中澤淳 より
  • ひさびさ!仙台うみの杜水族館で『深海ナイト』やります! に ももりん より
  • シルバーアロワナ動画公開 に 馬の骨コミュニケーションズ有限会社 より
  • 高校生物の教員さんたちへ講義をさせていただきました に ヨシムラ より
  • たくさんのふしぎ「釣って 食べて しらべる 深海魚」 に ちぃ より

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • 世界の市場
  • 両生類
  • 告知
  • 未分類
  • 棘皮動物
  • 植物
  • 爬虫類
  • 環形動物
  • 甲殻類
  • 虫
  • 軟体動物
  • 食べる
  • 魚

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 平坂寛のフィールドノート.All Rights Reserved.