平坂寛のフィールドノート

search
menu
キーワードで記事を検索
爬虫類

ハブ&タイワンハブ&アシハブ観察会

2019.06.09 hirasaka

先日のお話。デイリーポータルZのライター仲間、毒の伊藤さんが来沖したので一緒に本ハブ(在来)とタイワンハブ(外来)&その他諸々の観察へ出かけました。 マンションの駐車場でいきなり五体投地の伊藤さん。目当ての生物は… ハイ…

甲殻類

ハダカイワシの背中に寄生するウオノエ『カイテイギンカ』

2019.06.07 hirasaka

駿河湾へ深海底曳き船の見学に行ってきました。深海性のエビ狙いでの出漁でしたが、興味深い副産物もたくさん採れます。 ▲水深300m超の海底を曳く。本エビやアマエビが採れる。 ▲僕は混獲される様々な副産物が目当て。これはギン…

食べる

ナンヨウキンメの目玉はエビ味

2019.06.06 hirasaka

先日の深海釣りで釣れたナンヨウキンメ。 その後漁師さんにマース煮にしてもらったんですわ。 これがもう美味いんですわ…。同じ沖縄の赤魚であるアカジン(スジアラ)やアカマチ(ハマダイ)を凌駕せんばかりのうまさ。 しかし気にな…

魚

深海魚釣りin沖縄 300~650mライン編

2019.06.04 hirasaka

先日は仲のいい海人に声をかけてもらい、大荒れの中で深海魚釣りにチャレンジ。天候も海況も冴えず、思い通りのポイントへは入れないながらも行ける範囲で仕掛けを下ろすことができました。 ▲「せっかく来てくれたから…」と気を遣って…

未分類

沖縄科学技術大学院大学(OIST)へ

2019.06.03 hirasaka

珍しい魚が数種まとまって採れたので標本を寄贈しに沖縄科学技術大学院大学、通称OISTへ行ってきました。 なんだかんだで3度目か4度目の訪問になりますが、何度門をくぐっても先進的な造りに「すげえ…」とつぶやいてしまいます。…

両生類

透明標本×トーク×音楽。『透明ホテル』面白かった!!

2019.06.02 hirasaka

透明標本作家の冨田伊織さんとのコラボトークイベント、無事に盛況の中終了いたしました。非常〜〜に楽しかったです。冨田さんと仲良くなれたのは個人的に大きな収穫(実はコラボするくせに初対面でした)。展示はまだ明日も引き続き行わ…

告知

ジェレミー・ウェイド氏とのコラボトークイベント開催決定

2019.05.30 hirasaka

ディスカバリーチャンネル/アニマルプラネットの人気番組『怪物魚を追え!(英題:Rover Monsters)』でおなじみのジェレミー・ウェイド氏が新番組のプロモーションで来日されます。 それを記念してウェイド氏と僕、平坂…

告知

『なるみ・岡村の過ぎるTV』に出演しました(過去形)

2019.05.28 hirasaka

テレビ朝日系『なるみ・岡村の過ぎるTV』に若手お笑いコンビ「ネイビーズアフロ」の助っ人役としてお邪魔してきました。 いつ放送なのかなーと思ってぼんやり待っていたところ、すでに昨夜放送を終えたとの連絡が。いやー、告知できず…

告知

日本魚類学会公開講座『琉球列島の魚類の多様性と次世代への継承』那覇にて開催

2019.05.27 hirasaka

来たる6月1日(土曜日)に那覇市の沖縄県立博物館にて日本魚類学会による市民公開講座 『世界自然遺産登録に向けて-琉球列島の魚類の多様性と次世代への継承』が開催されます。 僕の学生時代からの恩師である琉球大学理学部の立原一…

食べる

ウツボが美味しい季節が終わった…

2019.05.23 hirasaka

一年半ぶりくらいにウツボを食べました。が、どうもにおいが気になる…。ついに今年も夏に片足を突っ込んでしまったなという思いです。 そうなんです。隠れた美味として知られるウツボですが、手放しにどの個体も美味いと言えるのは冬季…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 31
  • >

最近の投稿

  • 徳島でイベント!
  • グミチヌ
  • 2024夏も開催!昆虫観察会in対馬
  • ウオ〜!ミズウオ〜!
  • 寒波の沖縄気絶魚拾い動画公開

最近のコメント

  • タスマニアオオガニ(タスマニアンキングクラブ)を料理する に 中澤淳 より
  • ひさびさ!仙台うみの杜水族館で『深海ナイト』やります! に ももりん より
  • シルバーアロワナ動画公開 に 馬の骨コミュニケーションズ有限会社 より
  • 高校生物の教員さんたちへ講義をさせていただきました に ヨシムラ より
  • たくさんのふしぎ「釣って 食べて しらべる 深海魚」 に ちぃ より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2024年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • 世界の市場
  • 両生類
  • 告知
  • 未分類
  • 棘皮動物
  • 植物
  • 爬虫類
  • 環形動物
  • 甲殻類
  • 虫
  • 軟体動物
  • 食べる
  • 魚

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 平坂寛のフィールドノート.All Rights Reserved.