大型ヤドカリの刺身はイセエビ味だったりホタテ風だったりする

ヤドカリは食べられる。
特にコモンヤドカリやオニヤドカリなどの大型種は腹部(常に貝殻の中へ収まっている部分)の肉づきがよく、刺身でイケる。しかも美味い。

▲南方系のコモンヤドカリ。沖縄に多い。

ヤドカリの刺身は三浦半島沖の城ヶ島では磯料理を出す店で供されることもある。
食べた後に水を飲むとその水が不思議と甘く感じられる(こともある)ことから『アマガニ』と称される。

▲オニヤドカリやイシダタミヤドカリといった赤くて毛むくじゃらの大型ヤドカリは神奈川の城ヶ島では『アマガニ』と呼ばれて食用にされる。イシダイ釣りのエサとしても利用される。


▲同じくアマガニ扱いされるケスジヤドカリ。毛は少なめでより大型になる。

で、味がどんなもんかというと…基本はイセエビによく似た味と食感。プリプリっとした歯ざわりで明瞭だが後を引かないさっぱりとした甘味がある。

▲力づくで引っ張り出そうとしても腹部と胸部の節でちぎれるだけ(冷蔵して絶命させてもダメ)。殻はハンマーで割ろう。


▲引きずり出したコモンヤドカリ。この時は友人夫妻宅で調理したが、居合わせたみんなも興味津々。なかなかヤドカリの中身って見る機会ないもんね。


▲刺身は腹部からとる。殻を背負っていた時のシルエットからすればかなり少なく感じる。けれど大型個体であれば1匹から1〜1.5人前くらい取れるかな。


▲包丁で皮を縦に裂き、表皮を剥き取る。


▲いかにも美味そうな筋肉が露出する。背側には内臓(ここに水を甘くする成分が含まれているとも)が詰まっている。


▲締めて即!の刺身。プリプリでイセエビと間違わんばかり。

しかし、冷蔵庫で丸一日寝かせると食味が少し変わる。
肉質はこなれてプリプリからしっとりへ。弾けるような甘味もまったりと落ち着いたものになる。
イセエビよりむしろホタテの生貝柱に近い味わいと舌触りだ。

▲丸一日寝かせた刺身。


▲味も食感も馴染んで落ち着く。擬音で表すなら『しっとり』。

生の状態で寝かせると味と肉質が変化するのは魚介類全般に広く見られる現象で、ヤドカリでそれが起きるのも当然のこと。好みに応じて食べるタイミングを変えるのがいいだろう。

また、種によっても少しずつ味が変わってくるはず。
いつかもし複数種の大型ヤドカリを揃える機会があったら、自分なんかよりずっと味覚の鋭い水産関係者を招いて食べ比べをしてみたい。

▲腹部以外の部分も味噌汁にするといい出汁が取れる。もったいないので捨ててしまわないようにしよう。

関連記事:
ヤドカリを食べた後に水を飲むと甘く感じる?
ヤドカリが背負ってる会についてるイソギンチャクがおいしい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です