ベランダにタイワンカブト(サイカブト)幼虫?
部屋のベランダに衣装ケースを置いてワラジムシを飼っているんですが、久々に床材を交換してみたところ思ってもみないお客さんが居着いていました。 カブトムシの幼虫…。種は?一体どういう経緯で? 床材に混入していたとは考えにくい…
2019.02.14 hirasaka
部屋のベランダに衣装ケースを置いてワラジムシを飼っているんですが、久々に床材を交換してみたところ思ってもみないお客さんが居着いていました。 カブトムシの幼虫…。種は?一体どういう経緯で? 床材に混入していたとは考えにくい…
2019.02.11 hirasaka
沖縄本島の南部へ取材の下見に行ってきました。湿度は理想的だったけど、ちょっと気温が低かったかな。両生類爬虫類の観察には厳しめだったけれど、3月以降になれば楽しめそうなフィールドがいくつか見つかりました。 で、その帰りに与…
2019.02.08 hirasaka
『深海』という言葉の定義は多岐にわたります。しかし、一般的には水深200m以深を指すことが多く、『深海魚』もしかり。 そうした植物プランクトンが生育できないほど太陽光が減衰しきった水塊を主な生息環境とする魚にあてられる総…
2019.02.07 hirasaka
コラム『珍魚紀行』を連載させていただいている離島専門雑誌『島へ。』103号が発売されました。 今回のテーマは小笠原・父島のカッポレ!11月の小笠原行でゲテモノハンターのケイタさんが釣ってくれた魚です。ゲテモノハンターのく…
2019.02.06 hirasaka
もう二年近く前かな?フィリピンはボホール島を訪れた際にイザリウオ……じゃなくてカエルアンコウの一種を食べる機会に恵まれました。 テレビ番組の撮影で素潜りをしている際に、オードリーの春日さんが岩礁に付いていたという個体を拾…
2019.02.04 hirasaka
日本本土周辺の深海、水深400~700mあたりの海域で釣りをしていると、赤くてゴロッとした体型のいかにもうまそうな魚がたまーに釣れます。 もう一つの特徴は多くの場合水面に引き上げる頃には眼が出目金のように飛び出してしまっ…
2019.02.03 hirasaka
講談社 動く図鑑MOVE公式サイトに連載中のコラムが更新されました。今回のテーマは皆様ご存知アマゾンの奇魚デンキウナギ。 細かいことは語るにおよばず。アマゾンでもっとも恐れられている魚類の秘密を思い知るがいいー!! 馬を…
最近のコメント