平坂寛のフィールドノート

search
menu
キーワードで記事を検索
告知

エラコ記事公開 on デイリーポータルZ

2018.09.25 hirasaka

長いこと憧れていた環形動物『エラコ』を食べてきました。 白土三平さんの『フィールドノート 風の味』でその存在を知ってから23年。遠かった。 入手する方法はいくらでもあったけど、自然下のまだ管に入っている状態のものを採りた…

植物

完熟した黄色いゴーヤは甘い?

2018.09.24 hirasaka

ここ数日はテレビ番組のロケで沖縄の田畑に出入りしていました(詳細は後日告知します)。 撮影中にゴーヤ(ニガウリ)畑で黄色く完熟したゴーヤを発見。 出荷するには小ぶりすぎて収穫されず放置されていたそうなので畑の方に断っても…

未分類

雑誌『島へ。』に記事掲載 今号のテーマは石垣島のアオスミヤキ

2018.09.23 hirasaka

コラム『珍魚紀行』を連載させていただいている離島専門(!)雑誌『島へ。』101号が発売されました。 今回のコラムテーマは石垣島のアオスミヤキ。 毎回ある島とそこにちなんだ珍しい魚介類について書いている本コラムですが、今回…

虫

故郷の山で20年ぶりのクワガタ採り

2018.09.22 hirasaka

7月末のこと。2年ぶりに実家へ帰り、20年ぶりに小学生の頃通った山へクワガタを探しに行ってきました。 (先日放送された『情熱大陸』でもこの時の様子がちらっと映ってましたね) 沖縄に移ってしまったので、本土のクワガタムシを…

甲殻類

ウチダザリガニで作るプーパッポンカリー

2018.09.20 hirasaka

今年こそは再び北海道にマス釣りに、というかイクラを作りに行くぞ!…と心に決めていたのですが、主に金欠により実現せず。 歯噛みしながら思い出だけでも味わおうと三年前に敢行した道東巡りの写真を眺めていると、懐かしい景色が。 …

魚

ヨロイナマズ(カリクティス)はカニの味 ※ただしニオイが…

2018.09.19 hirasaka

フロリダの水路散策中に和名で言うところのヨロイナマズの一種、Hoplosternum littoraleを見つけた。 南米原産の外来種で、もともと合衆国にいる魚ではない。ペットとして持ち込まれたものが放流されたようだ。 …

魚

水深1000mから『イバラヒゲ』を釣って食べる

2018.09.18 hirasaka

BS朝日『遥かなる深海大冒険!』のロケで相模湾の深海1000mで釣りをするという企画に挑戦した時のこと。 天候が荒れてしまいわずか二流ししかできませんでしたが、それでもなんとかカクバラユメザメとこの『イバラヒゲ』を釣るこ…

甲殻類

オレンジ色のワラジムシが採れた

2018.09.15 hirasaka

ワラジムシを採りに行ってきました。 ワラジムシなんて採ってどうするんだって?飼うんです。こんな風に。 ▲ワラジムシ飼育容器(100円均一のタッパー)の様子。バリバリ食べてどんどん増えるので楽しい。この容器はホソワラジムシ…

魚

プレコのスープ(沖縄産)

2018.09.14 hirasaka

もう数ヶ月前の話ですが、大阪のイベントでプレコのスープを振る舞いました。 他にもイグアナやアイザメなんかを用意していたんですが主催から「50人以上の規模になる」と言われ、大量に用意できる+試食していただく意義のある生物と…

魚

ナンヨウキンメを釣って食う 〜沖縄でもキンメは獲れる〜

2018.09.13 hirasaka

石垣沖でナンヨウキンメが釣れました。 先日の情熱大陸でチラッと映ったアレです。 ▲良い型!それにしたってハリス40号に太軸のムツ針30号でよく食ってきたもんです。 クロシビカマスと同じく、もちろんその後は居酒屋へ持ち込ん…

  • <
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 2024夏も開催!昆虫観察会in対馬
  • ウオ〜!ミズウオ〜!
  • 寒波の沖縄気絶魚拾い動画公開
  • 読売テレビ「す・またん!」で石垣島の巨大イグアナハント
  • あけましておめでとうございます

最近のコメント

  • タスマニアオオガニ(タスマニアンキングクラブ)を料理する に 中澤淳 より
  • ひさびさ!仙台うみの杜水族館で『深海ナイト』やります! に ももりん より
  • シルバーアロワナ動画公開 に 馬の骨コミュニケーションズ有限会社 より
  • 高校生物の教員さんたちへ講義をさせていただきました に ヨシムラ より
  • たくさんのふしぎ「釣って 食べて しらべる 深海魚」 に ちぃ より

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • 世界の市場
  • 両生類
  • 告知
  • 未分類
  • 棘皮動物
  • 植物
  • 爬虫類
  • 環形動物
  • 甲殻類
  • 虫
  • 軟体動物
  • 食べる
  • 魚

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 平坂寛のフィールドノート.All Rights Reserved.