水深1000mから『イバラヒゲ』を釣って食べる

BS朝日『遥かなる深海大冒険!』のロケで相模湾の深海1000mで釣りをするという企画に挑戦した時のこと。
天候が荒れてしまいわずか二流ししかできませんでしたが、それでもなんとかカクバラユメザメとこの『イバラヒゲ』を釣ることができました。

▲硬い骨格が浮き出た頭部。カチカチ。口は下向きで海底のエサを漁るのに向いていそう。

イバラヒゲはソコダラの一種で、関東の水深1000mラインではもっとも頻繁に姿を見せる魚です。
真っ赤なメヌケ類(ベニアコウやアコウダイ)を狙う際に現れることから漁師や釣り人からは「黒いの」と雑に呼ばれています。あまり歓迎されるものではありません。

▲まな板に乗せるとなかなかの存在感。


▲イバラヒゲの名の由来となった尖った細かい鱗は簡単にはげ落ちる…というか、ちょっとした拍子に飛び散るので掃除が面倒。皮や身は柔らかいので見た目に反して捌きやすい。

が、味が悪いかというと決してそんなことはなく、その他のソコダラ同様に美味い魚です。
番組では刺身を肝醤油でいただきましたが、これが絶品!釣りたてなので身自体の旨味は薄いのですが、醤油に溶いた肝がとても濃厚で良い塩梅に。
アドリブで作ったメニューでしたが、思い返すとアレがこの魚を一番おいしく食べる方法だったのではと思います(ロケ中だったので写真はなし)。

▲身は綺麗。いや、外見も好きだけどさ。

身を熟成させるために寝かせると今度は肝がダメになるしね。そしてこの手の魚はアシが早い。
卵を抱えたメスもいたので、持ち帰った分は煮つけにしていただきました。

▲肝醤油は絶品だが、やはり持ち帰っている間にいくらか血が回る。こうなったら加熱調理しかない。でも煮ても美味いよ。


▲パンパンの卵巣。これも煮付けるといいおかずに。要はたらこですので。

身はホロホロと崩れやすいが、煮汁がよく染みて美味い。卵巣は丸みが強く太短い形をしているが、卵の大きさはスケソウダラのそれに近く、濃いめの味で煮つけるととてもご飯が進む。
肝は言うまでもなく美味い。新鮮なうちは肝と卵を絶対に捨ててはいけない魚です。身だけではこの魚の真価はわからないはず。
▲イバラひげの煮つけ。雑に扱いすぎてちょっと煮崩れてしまった。

それにしてもソコダラってのはカッコいい形をしてますね。
「ベニアコウとかいいからデッカいソコダラを釣りたい!」って申し出たら船頭さん困惑してたけど。でもいつかソコダラ狙いでチャーターとかしてみたいね。……結局はベニアコウ狙いの根を流すことになるんだろうけどさ。
▲ゆっくり巻き上げれば眼も内臓もあまり飛び出させずに済む。…速巻きするとえらい姿になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です