平坂寛のフィールドノート

search
menu
キーワードで記事を検索
告知

デンキウナギ記事掲載 on 講談社web MOVE

2019.02.03 hirasaka

講談社 動く図鑑MOVE公式サイトに連載中のコラムが更新されました。今回のテーマは皆様ご存知アマゾンの奇魚デンキウナギ。 細かいことは語るにおよばず。アマゾンでもっとも恐れられている魚類の秘密を思い知るがいいー!! 馬を…

食べる

コブダイ釣って、アリゲーターガー料理して、店長にアレ食わせて ~珍生物大新年会 報告~

2019.01.31 hirasaka

1月27日、駿河湾での仕事にいったん区切りをつけて(まだ終わってない…)久しぶりに寒空の関西へと降り立ちました。今回の目的は二つ。もはやおなじみになりつつあるロフトプラスワンウエストでのイベント『珍生物大宴会』への登壇。…

魚

『釣り餌に酒をまぜる』は本当に有効か

2019.01.30 hirasaka

釣り餌、特に撒き餌や練り餌にはターゲットや地域によってさまざまな混ぜ物がブレンドされる。視覚的なアピール効果を高める貝殻片や嗅覚に訴えるイワシ油やイカ油、時にはパン粉、ニンニク、卵黄といった食品も混ぜこまれる。 ▲「この…

魚

寒い夜だからダンゴウオ探し

2019.01.24 hirasaka

ただいま関東-東海-関西の順で西へ西へと出張行脚中です。一週間沖縄を離れると、体がナイチャーの勘を取り戻すようで寒さにも慣れて来ますね。虫がいないのと遠くに見える山々が灰色なのは寂しいばかりですが…。 ところで先日、ga…

虫

日本最大!オオウスバカゲロウ

2019.01.23 hirasaka

夏に知床へ行った折、深夜に立ち寄った海沿いのセイコーマートではじめて見る大きな虫に遭遇しました。遠目にはツノトンボに見えたのですが、なーんかちがう。触角短いし。もちろんヘビトンボでもない。 むしろバカでかいウスバカゲロウ…

食べる

アゴアマダイを食べる

2019.01.22 hirasaka

先日、沖縄で行きつけの居酒屋を訪問すると「いいモン採れたからキープしといたで」とこんな魚を出された。細い体に大きな頭。そして口は大きく裂けており、驚いたことに開くとガバッと左右に張り出して広がる。 非常に奇妙なこの魚の名…

告知

ラバーグラスホッパー記事掲載 on 講談社MOVE

2019.01.20 hirasaka

講談社 動く図鑑MOVE公式サイトに連載中のコラムが更新されました。今回のテーマはラバーグラスホッパー(lubber grasshopper)。 lubberという単語は『図体ばかりでかいマヌケ』とか『鈍臭いやつ、のろま…

告知

小笠原・父島訪島の動画が公開されました

2019.01.19 hirasaka

昨年11月の小笠原父島遠征の工程が動画になりました。 動画を制作してくれたのは世界の一風変わった食文化を研究しているyoutuber「ゲテモノハンターKEITA」さん。 今回の同行者の一人…というか、KEITAさんたちが…

食べる

沖縄のスーパーではハリセンボンが売られている

2019.01.16 hirasaka

沖縄らしい魚!と言えば、クマノミだのマンタだの色々なが挙がることでしょうが、地元の人々から深く親しまれているという点ではハリセンボン類もはずせません。 沖縄では『アバサー』の地方名で呼ばれています。 ▲沖縄本島沿岸でもっ…

食べる

アオスミヤキの卵を食べる

2019.01.15 hirasaka

先日アオスミヤキという魚を釣って食べた際の話を書きましたが、調理した個体が抱卵したメスでその卵を食べたことについては書き漏らしていました。 なので今回はその話を。 ▲アオスミヤキ。小型の方は某博物館へ寄贈。大型の個体を調…

  • <
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 2024夏も開催!昆虫観察会in対馬
  • ウオ〜!ミズウオ〜!
  • 寒波の沖縄気絶魚拾い動画公開
  • 読売テレビ「す・またん!」で石垣島の巨大イグアナハント
  • あけましておめでとうございます

最近のコメント

  • タスマニアオオガニ(タスマニアンキングクラブ)を料理する に 中澤淳 より
  • ひさびさ!仙台うみの杜水族館で『深海ナイト』やります! に ももりん より
  • シルバーアロワナ動画公開 に 馬の骨コミュニケーションズ有限会社 より
  • 高校生物の教員さんたちへ講義をさせていただきました に ヨシムラ より
  • たくさんのふしぎ「釣って 食べて しらべる 深海魚」 に ちぃ より

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • 世界の市場
  • 両生類
  • 告知
  • 未分類
  • 棘皮動物
  • 植物
  • 爬虫類
  • 環形動物
  • 甲殻類
  • 虫
  • 軟体動物
  • 食べる
  • 魚

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 平坂寛のフィールドノート.All Rights Reserved.